ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 技術倫理研究
  2. 第2号(2005)

技術倫理講義のはじまり

https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/1334
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/1334
51b5e0d2-1f24-4a67-b453-6d43b25c7583
名前 / ファイル ライセンス アクション
grknit2005_87.pdf 本文_fulltext (894.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1)
公開日 2011-12-26
タイトル
タイトル 技術倫理講義のはじまり
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ギジュツ リンリ コウギ ノ ハジマリ
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The First Lecture of Ethics for Engineers in Japan
著者 古谷, 圭一

× 古谷, 圭一

古谷, 圭一

ja-Kana フルヤ, ケイイチ

Search repository
著者別名
姓名 Furuya, Keiichi
書誌情報 技術倫理研究 = Journal of engineering ethics

巻 2, p. 87-103, 発行日 2005-09-30
出版者
出版者 名古屋工業大学技術倫理研究会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13494805
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11981204
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 1983年より1993年まで筆者が東京大学工学部共通科目「技術論」においておこなった「技術者の倫理」の講義内容を紹介している。内容として、1.現代技術者の置かれた場、2.科学者としての倫理、3.技術者としての倫理、4.Professional(職業人)としての責任、5.マクロな職業人倫理(宿題例:本、ビデオの感想)、6.これまでのケース・スタディー(宿題例:テーマを指定した調査)、さらに、7.倫理とは何か(von HippelとChalkの論文紹介)、8.プロとしての倫理の成長(GunnとVesilindの論文紹介)を取り上げた。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
見出し
大見出し 特別寄稿
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:34:33.726114
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3