WEKO3
アイテム
協調的なスケジューリングのための交換条件の提示による説得手法
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/4594
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/4594475db810-a575-46ec-8977-433942936f86
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright(c)1998 IEICE http://search.ieice.org/index.html
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-06 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 協調的なスケジューリングのための交換条件の提示による説得手法 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | キョウチョウテキナ スケジューリング ノタメノ コウカン ジョウケン ノ テイジ ニヨル セットク シュホウ | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | Persuasion Based on Exchanging for Cooperative Scheduling | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
著者 |
伊藤, 孝行
× 伊藤, 孝行
× 新谷, 虎松
|
|||||||||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||||||||
姓名 | Ito, Takayuki | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
姓名 | 伊藤, 孝行 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
姓名 | イトウ, タカユキ | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||||||||
姓名 | Shintani, Toramatsu | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
姓名 | 新谷, 虎松 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
姓名 | シンタニ, トラマツ | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
bibliographic_information |
ja : 電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム. 1, 情報処理 巻 J81-D1, 号 9, p. 1099-1106, 発行日 1998-09-20 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | Institute of Electronics, Information and Communication Engineers | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 0915-1915 | |||||||||||||||||||||
item_10001_source_id_32 | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN10071319 | |||||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ネットワーク上を自律的かつ協調的に行動し人間の活動を支援するソフトウェアとして,エージェントが注目を集めている.エージェントの行動の一つとして合意形成がある.個々に異なるスケジュールをもつエージェントが合意形成し一つのスケジュールを協調的に生成することを協調スケジューリングと呼ぶ.スケジュールとはイベントの並びである.本論文では,協調スケジューリングをゲーム理論の協力ゲームにおける交渉問題として定式化し,エージェント間で交渉問題を解決するための手法として説得による手法を提案する.筆者らは,実社会での人間同士の交渉の一つとして説得に注目している.本論文では,互いに最も好ましい案を受け入れてもらうという交換条件の提示によって説得を実現している.協調スケジューリングの例の一つとして,エージェントによる議事のスケジューリングを示し,説得の有用性を示す. | |||||||||||||||||||||
言語 | ja |