ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究論文

筆記速度のファジィ評価方法を導入した毛筆文字生成システムについて

https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/4339
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/4339
34d59824-5012-48b6-9ca0-5b2dae6f7596
名前 / ファイル ライセンス アクション
SOFT7_371.pdf 本文_fulltext (751.8 kB)
Copyright c日本知能情報ファジィ学会
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-06-25
タイトル
タイトル 筆記速度のファジィ評価方法を導入した毛筆文字生成システムについて
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Calligraphy System Based on Fuzzy-Evaluation of the Wririting Speed
言語 en
著者 中村, 剛士

× 中村, 剛士

en Nakamura, Tsuyoshi

ja 中村, 剛士
ISNI

ja-Kana ナカムラ, ツヨシ


Search repository
黒田, 崇

× 黒田, 崇

黒田, 崇

ja-Kana

Search repository
伊藤, 英則

× 伊藤, 英則

伊藤, 英則

ja-Kana イトウ, ヒデノリ

Search repository
世木, 博久

× 世木, 博久

en Seki, Hirohisa

ja 世木, 博久
ISNI

ja-Kana セキ, ヒロヒサ


Search repository
著者別名
姓名 Nakamura, Tsuyoshi
言語 en
姓名 中村, 剛士
言語 ja
姓名 ナカムラ, ツヨシ
言語 ja-Kana
著者別名
姓名 Ito, Hidenori
著者別名
姓名 Seki, Hirohisa
言語 en
姓名 世木, 博久
言語 ja
姓名 セキ, ヒロヒサ
言語 ja-Kana
bibliographic_information ja : 日本ファジィ学会誌

巻 7, 号 2, p. 371-379, 発行日 1995-04-15
出版者
出版者 日本知能情報ファジィ学会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-647X
item_10001_source_id_32
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10231506
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本論文では, ユーザがマウスまたは電子ペンなどを用いて入力した金釘(カナクギ)文字を毛筆書体に変換してワークステーションの画面上にオンライン出力するシステムの構成法について述べる。ユーザは紙に鉛筆を使って文字を書く感覚で入力することができ, 書き手の個性を活かして毛筆文字を生成出力する。本システムでは46種に分類した漢字の基本構成要素である画(ストローク)を標準画としてデータベースに格納し, ユーザが入力したストローク毎にニューラルネットワークにより認識し, ユーザの入力ストロークの位置, 角度, 大小, 筆記速度などの個性情報を標準ストロークに付加して手書き毛筆画として出力する。なお, 本システムではユーザの筆記速度の個性情報をファジィ評価することにより毛筆文字特有の掠れとにじみを付加して表現する方法をとっている。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 In this paper, we present a sytem for generation of brush characters. The system converts kanji characters which user draws with a mouse or a pen into brush-style kanji characters. The user can operate the system with ease, and can generate natural-looking characters. The brush characters are output on the display of a workstation. kanji characters are fundamentally composed of strokes. The database of the system has 46 strokes. The user can freely create kanji characters by a combination of several strokes. In short, the system converts one-stroke-at-a-time input to brush strokes. To recognize an input stroke, the system uses a neural network. The outout brush stroke reflects individual information of the user (the position of an input stroke, the size, the angle, and the writing speed). The writing speed is evaluated by fuzzy interpretation and expressed as scratchiness and bluriness in output brush characters.
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:53:02.482923
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3