WEKO3
アイテム
太陽電池用高純度シリコンの新しい製造法(Ⅲ)
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/2278
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/227896fc56f5-2e57-4a56-93a7-fd8b48fdb6e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_04(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-08-09 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 太陽電池用高純度シリコンの新しい製造法(Ⅲ) | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | タイヨウ デンチ ヨウ コウジュンド シリコン ノ アタラシイ セイゾウホウ (3) | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A Novel Fabrication Technique of High-Purity Silicon for Solar Cell Application (Ⅲ) | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
荒木, 規
× 荒木, 規
× 石澤, 伸夫
× 島宗, 孝之
× 榊, 大介
|
|||||||||||||
書誌情報 |
ja : セラミックス基盤工学研究センター年報 en : Annual report of the Ceramics Research Laboratory Nagoya Institute of Technology 巻 6, p. 51-55, 発行日 2007-03-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1347-1694 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA11625130 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 四塩化ケイ素の亜鉛還元による高純度シリコン製造プロセスについて2006年度の実験結果を報告する。今年度はシリコンの生成条件をより高度に制御し、工業化の可能性を見出すことを目的として、水平型反応塔装置と改良版小型反応塔装置の二種類の反応装置を試作し、シリコンの製造条件について検討を行った。結果はあまり芳しいものではなく、前年度にくらべて大きな進捗は見られなかった。これは主として亜鉛ガスと四塩化ケイ素ガスの供給のタイミングの制御の難しさに起因しており、今後の課題である。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | New reactor system for the synthesis of high-purity silicon for solar-cell use was investigated in order to realize continuous and stable operations under well-defined conditions. Two types of reactor systems with the horizontal-type reaction chamber and the improved small reaction chamber were constructed. Both systems were operated by transferring SiCl4 into high-temperature reaction chamber filled with zinc gas to form Si and ZnCl2. The simultaneous transfer of SiCl4 and zinc gases into the chamber was desirable but often hindered because of the difficulty in detecting the timing of gas generation. Further endeavours regarding the experimental setup and optimization of operation conditions are necessary for future development. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
見出し | ||||||||||||||
大見出し | <技術報告> | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
見出し | ||||||||||||||
大見出し | <Technical Report> | |||||||||||||
言語 | en |