WEKO3
アイテム
グループ代替案選択支援システムにおけるエージェント間の説得機構について
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/4520
https://nitech.repo.nii.ac.jp/records/4520ea99796b-f089-403f-a292-23fb2d26a0ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright(c)1997 IEICE http://search.ieice.org/index.html
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-06 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | グループ代替案選択支援システムにおけるエージェント間の説得機構について | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | グループ ダイタイアン センタク シエン システム ニオケル エージェントカン ノ セットク キコウ ニツイテ | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | On a Persuasion Mechanism Among Agents for Group Choice Design Support Systems | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
著者 |
伊藤, 孝行
× 伊藤, 孝行
× 新谷, 虎松
|
|||||||||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||||||||
姓名 | Ito, Takayuki | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
姓名 | 伊藤, 孝行 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
姓名 | イトウ, タカユキ | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||||||||||
姓名 | Shintani, Toramatsu | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
姓名 | 新谷, 虎松 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
姓名 | シンタニ, トラマツ | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 巻 J80-D2, 号 10, p. 2780-2789, 発行日 1997-10-20 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | Institute of Electronics, Information and Communication Engineers | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 0915-1923 | |||||||||||||||||||||
item_10001_source_id_32 | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN1007132X | |||||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 本論文では,エージェント間の説得による合意形成に基づくグループ意思決定支援システムを提案する.本システムではユーザはAHP(Analytic Hierarchy Process)とエージェントをもつ.ユーザは主観的評価によって,各々にAHPを用いて問題の構造を明らかにし,代替案の重要度を決定する.その問題の階層構造と代替案の重要度を基本情報としてエージェントは交渉し,グループとして最も好ましい代替案を一つ得るために合意を形成する.既存のシステムではエージェントの合意形成方式として投票方式が一般的であった.しかし投票方式はさまざまな矛盾を包含していることが指摘されている.そこで,本システムでは単純な投票方式は使わず,説得による交渉によってエージェント間の合意形成を実現する.本システムではAHPの特長のあいまいな尺度による重み付けに注目して説得機構を構築する.説得機構には,なぜ説得されたのか,どのように交渉が進んだのかなど,ユーザの交渉内容に対する納得を得るための説明機構が含まれる.最後に本システムの使用実験から得られた有用な知見と説得機構に関する実験から得られた説得機構の有効性を示す | |||||||||||||||||||||
言語 | ja |